健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

もの忘れ

公開日:2016年7月26日 11時30分
更新日:2019年11月 8日 16時12分

もの忘れとは

 だれでも歳をとるともの忘れをするようになります。わたしたちの記憶力は30歳から40歳をピークにゆっくり低下していくことが知られています。しかしこのもの忘れには病的なもの忘れと年齢相応におこってくる生理的なもの忘れが存在します。病的なもの忘れはやがて認知症という重大な病気につながっていくことがあり要注意です。

生理的なもの忘れと病的なもの忘れの区別

 それでは良性の生理的なもの忘れと病的なもの忘れはどのように区別するのでしょうか。

生理的なもの忘れ

老化現象の一部としての良性のもの忘れの特徴としては障害の範囲が限定されています。

  1. 人や物の名前や漢字が出てこない
  2. 言葉を言い間違えて自分では気付かない
  3. とっさに言葉がでてこなくて、言葉につまる
  4. 置き忘れ、ど忘れ、立ち上がった途端に用事を忘れる
  5. うっかりミス、勘違い 

 1は人の名前や物の名前が出てこない、漢字が思い出せないといった現象です。テレビをみていて俳優さんの顔は知っていても名前が出てこない経験は誰でもあることでしょう。

 また、1~5の出来事はその場ではでてこなくても後で思い出したり、別の機会ではきちんと思い出せたり話せたりします。そのために日常生活や職業活動に支障をきたすことはありませんし、それまでの高級な精神活動も維持されます。また、忘れたり言葉が出てこなかったことに対して本人に明白な自覚があります。

病的なもの忘れ

 生理的なもの忘れに対して病的なもの忘れは、物の名前といった狭い範囲の思い出しができないだけでなく、以前に自分のした経験そのものが残らないという忘れ方をします。

 また、病的なもの忘れでは思い出せないというだけではなく時間の感覚があいまいになり、日付や曜日、季節などがわからなくなったり(時間の見当識障害)、今いる場所がわからなくなったりします(場所の見当識障害)。

 このような記憶障害がおこると、日常生活に支障が出てきます。それは単にもの忘れをするのではなく、段取りよく物事を進めたり、計画したりすることが難しくなるからです(遂行機能障害)。具体的には買物をすることが難しくなったり、料理をすることが困難になったりします。

 また、生理的なもの忘れでははっきりとしたもの忘れに対する自覚がありましたが、病的なもの忘れでは、自覚はあるものの表面的です。これは自分を正しく評価する、自分を省みるということが困難になっているためです。自分を省みるためには、今自らがおこなった行為を、過去の経験に照らし合わせて検証するという手続きが必要となりますが、今行った行為が記憶から消えてしまっていますから、検証のしようがないのです。

 先ほどの例でいうと料理はできなくなりますが、ご本人は「できない」のではなく、「やらないのだ」というようになります。またできないことに対してさかんにいいわけをするようになります。このような病的なもの忘れにきがついたら早めに医療機関への受診をお勧めします。

関連書籍

 公益財団法人長寿科学振興財団は超高齢社会における喫緊の課題として認知症の実態、診断・予防・ケアについて学術的研究成果を「認知症の予防とケア」と題して研究業績集にまとめました。研究業績集の内容を財団ホームページにて公開しております。是非ご覧ください。

公益財団法人長寿科学振興財団 「認知症の予防とケア」平成30年度 業績集

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます。)