長寿科学研究に関する情報を提供し、明るく活力ある長寿社会の実現に貢献します。

エイジングアンドヘルス 2023年第32巻3号

エイジングアンドヘルスAging&Health 2023年 第32巻第3号表紙

以下をクリックすると機関誌の内容をご覧になることができます。

WEB版機関誌「Aging&Health」アンケート

WEB版機関誌「Aging&Health」のよりよい誌面作りのため、ご意見・ご感想・ご要望をお聞かせください。

お手数ではございますが、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。

WEB版機関誌「Aging&Health」アンケートGoogleフォーム(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

巻頭言

認知症の人の意思決定支援

国立長寿医療研究センター研究所長 櫻井 孝

特集:認知機能が低下しても個人の尊厳を尊重した普段の生活における様々な意思決定支援

認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドラインの解説

いなば法律事務所代表弁護士、元裁判官 稲葉一人

認知機能が低下した人の医療ケアにおける意思決定

東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム研究部長
東京都健康長寿医療センター 認知症支援推進センター長 井藤佳恵

認知機能が低下した人の社会生活における意思決定支援

国立長寿医療研究センター 在宅医療・地域医療連携推進部研究生
老人看護専門看護師 高梨早苗

国立長寿医療研究センター 在宅医療・地域医療連携推進部部長 三浦久幸

主観的認知機能と認知機能の乖離がもたらす社会問題

慶應義塾大学経済研究所ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長
慶應義塾大学経済学部教授 駒村康平

対談

長生きを喜べる社会、生きがいある人生をめざして

第7回 医療の質向上に看護の底上げを

元日本看護協会会長 久常節子

公益財団法人長寿科学振興財団理事長 大島伸一

最新研究情報

インタビュー

いつも元気、いまも現役

人生と向き合う現役介護

看護師 細井恵美子

ルポ:地域の鼓動

ウィッシュカードで認知症の人とサポーター、地域をつなぐ

神奈川県相模原市 さがみはら認知症サポーターネットワーク(さがサポ)

エッセイ

下町和尚のもっといい話 こころの天気は自分で晴らす

第3回 自慢話のコツと恩返し

もっとい不動 密蔵院住職 名取芳彦

老いの科学・長寿への道

第3回 東と西の養生訓

福岡国際医療福祉大学医療学部教授、長崎大学名誉教授 森 望

長寿科学振興財団YouTubeチャンネルについて

 令和3年度より長寿科学振興財団 YouTubeチャンネルを開設しています。今までに、第32回日本老年学会総会において開催された市民公開講座の模様や、WEB版機関誌エイジングアンドヘルス「ルポ地域の鼓動」や「インタビュー いつも元気、いまも現役」での取材の様子など、機関誌ではお伝えしきれなかったことや、取材中の雰囲気などを動画でご紹介しています。チャンネル登録いただき、ご覧いただけましたら幸いです。

公益財団法人長寿科学振興財団YouTubeチャンネル(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

長寿科学研究を助長奨励するための基金造成に皆様のご協力をお願いいたします

 長寿科学振興財団は、高齢者と高齢社会全般に関わる諸課題を研究し実践的に解決する学術分野である長寿科学に関する調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を促進し、もって国民の健康と福祉の増進に寄与することを目的とします。これらの活動はすべて皆様からの温かいご支援・ご寄附によって成り立っています。

ご寄附のお願い