エイジングアンドヘルス 2024年第32巻4号
以下をクリックすると機関誌の内容をご覧になることができます。
WEB版機関誌「Aging&Health」アンケート
WEB版機関誌「Aging&Health」のよりよい誌面作りのため、ご意見・ご感想・ご要望をお聞かせください。
お手数ではございますが、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。
巻頭言
エイジテック:高齢者が自立して暮らすためのテクノロジー
一般社団法人日本次世代型先進高齢社会研究機構(Aging Japan)代表理事
株式会社MT ヘルスケアデザイン研究所所長 阿久津靖子
特集:高齢者にやさしいテクノロジー・デジタル技術の開発・実装
デジタル先進国デンマークではエイジテックがどのように普及しているのか
ロスキレ大学サステナブルデジタリゼーション准教授 安岡美佳
高齢者のテクノロジー導入の課題と可能性を探る~トロント・AgeTechアクセラレーション組織CABHIの取り組み~
Centre for Aging&Brain Health Innovation(CABHI)/Baycrest centre
ヘルス・イノベーション&オペレーションズ エグゼクティブ・ディレクター Bianca Stern
日本語訳:一般社団法人日本次世代型先進高齢社会研究機構(Aging Japan)代表理事
株式会社MT ヘルスケアデザイン研究所所長 阿久津靖子
高齢者に使いやすいユニバーサルデザインの製品・サービス
株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー 関根千佳
高齢者の視点からみる「使いやすさ」:みんラボの実践例から
筑波大学人間系教授 原田悦子
対談
長生きを喜べる社会、生きがいある人生をめざして
第8回 歯科医療は生きる力を支える生活の医療
元日本歯科医師会会長、歯科大久保医院院長 大久保満男
公益財団法人長寿科学振興財団理事長 大島伸一
最新研究情報
- アルツハイマー病(AD)研究の新展開:介在性ニューロンの秘密を暴く
- 福祉機器の実用化可能性を評価するツールが開発される
- 次のアルツハイマー病治療薬候補ドナネマブ
- 趣味は高齢者の精神を救う:16カ国の研究からの洞察
- 高齢糖尿病患者における医原性低血糖の予防介入
インタビュー
いつも元気、いまも現役
100歳でも使えるデジタルを
デジタル庁デジタル推進委員アンバサダー 牧 壮
ルポ:地域の鼓動
村まるごとデジタル化で子どもたちに未来をつなぐ
高知県日高村 村まるごとデジタル化事業
エッセイ
下町和尚のもっといい話 こころの天気は自分で晴らす
第4回 余生なんてありません
もっとい不動 密蔵院住職 名取芳彦
老いの科学・長寿への道
第4回 老いをみつめる脳科学
福岡国際医療福祉大学医療学部教授、長崎大学名誉教授 森 望
News&Topics
東北大学×NTTコミュニケーションズ×仙台市 「SENSINプロジェクト」キックオフ発表会
長寿科学振興財団YouTubeチャンネルについて
令和3年度より長寿科学振興財団 YouTubeチャンネルを開設しています。今までに、第32回日本老年学会総会において開催された市民公開講座の模様や、WEB版機関誌エイジングアンドヘルス「ルポ地域の鼓動」や「インタビュー いつも元気、いまも現役」での取材の様子など、機関誌ではお伝えしきれなかったことや、取材中の雰囲気などを動画でご紹介しています。チャンネル登録いただき、ご覧いただけましたら幸いです。
長寿科学研究を助長奨励するための基金造成に皆様のご協力をお願いいたします
長寿科学振興財団は、高齢者と高齢社会全般に関わる諸課題を研究し実践的に解決する学術分野である長寿科学に関する調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を促進し、もって国民の健康と福祉の増進に寄与することを目的とします。これらの活動はすべて皆様からの温かいご支援・ご寄附によって成り立っています。