脂肪細胞由来のアスプロシンは新たな食欲促進ホルモンである
公開日:2018年4月18日 18時55分
更新日:2024年8月16日 20時39分
こちらの記事は下記より転載しました。
新生児早老症様症候群患者では、血中アスプロシンの欠損に伴い食欲低下や極端なやせを来たす。ベイラー医科大学の>Duerrschmidらは、絶食時に脂肪細胞から分泌されるアスプロシンは、血液脳関門を通過し、AgRP+ニューロンをcAMP依存性経路を介して直接活性化し食欲促進性に働くことや、肥満マウスでは血中アスプロシンが増加し、その抑制により食欲、体重が減少することを明らかにした。今後、肥満、糖尿病のみならず高齢者の食思不振の治療への展開が期待される。
文献
Duerrschmid C, et al. Nat Med2017;23:1444-1453
転載元
機関誌「Aging&Health」アンケート
機関誌「Aging&Health」のよりよい誌面作りのため、ご意見・ご感想・ご要望をお聞かせください。
お手数ではございますが、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。