健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

全身性疾患に伴う腎疾患

公開日:2016年7月19日 10時00分
更新日:2019年2月 1日 19時32分

腎臓病を引き起こす代表的な全身病は?

 腎臓は全身性の病気で障害を受け易い臓器の一つです。

 腎臓病を引き起こす代表的な全身病は、糖尿病、高血圧、膠原病、感染症、などです。特に糖尿病は近年患者数の大幅な増加が見られ、かつ、透析の原因の第1位(約40%)を占めており、糖尿病と腎臓病は密接な関係にあります。

糖尿病性腎症

 糖尿病による腎障害を糖尿病性腎症といいます。

 糖尿病では最初血糖が高くなりますが、やがてごく微量のたんぱく尿(微量アルブミン尿と言います)が出現するようになります。これは普通の検尿では検出できません。

 微量アルブミン尿の段階では自覚症状はありませんが、腎障害の始まりを示す重要なサインです。この段階から厳格な血糖コントロールや降圧薬(アンギオテンシン阻害薬)の投与を行うことで、腎臓病の進行を抑制できます。

 この段階を過ぎると、通常の検尿で尿蛋白が検出されるようになり、場合によっては高度のたんぱく尿と身体のむくみを伴ういわゆるネフローゼ症候群の状態を呈することがあります。この段階でも基本的な治療法は変わりませんが、より厳格な食事療法(たんぱく制限と減塩、適度なカロリー摂取制限)や、むくみのコントロールが必要になります。

 さらに進行すると、腎機能の低下、すなわち血清クレアチニンの上昇が見られます。糖尿病性腎症では慢性腎炎に比べて進行が早く全身症状も強いので、早めに透析に入る傾向があります。

全身性エリテマトーデス(SLE)・関節リウマチ・全身性血管炎

 腎障害を引き起こす膠原病としては、や関節リウマチ、全身性血管炎、などがあります。

 全身性エリテマトーデス(SLE)は比較的若年者に多いのですが、関節リウマチや血管炎は中年から高齢者に多く見られ、高齢者の腎臓病では重要な病気です。関節リウマチに伴う腎臓病で重要なものが二つあります。

 一つはリウマチ治療薬の副作用としてたんぱく尿や腎機能低下が見られるものです。薬を中止することにより軽減することが多いようです。

 もう一つは、アミロイドーシスという難治性の病気で関節リウマチの合併症の一つとして出現することがあります。これは大変難しい病気で有効な治療法は今のところありません。正確な診断には腎生検が必要になります。

 全身性血管炎に伴う腎臓病は急速進行性腎炎という激烈な形をとることが多く、迅速な診断と治療開始が必要です。死亡や透析に至る確率が高いので専門医による診療が必要です。

高血圧

 高血圧も放置すると、15年以上の経過で腎臓が障害されます。検査所見としてはたんぱく尿が最初の徴候となります。治療は血圧のコントロールを十分行うことです。

慢性肝炎

 慢性肝炎(特にB型、C型)にも腎障害がしばしば観察されます。慢性肝炎のある人にたんぱく尿、ないし、たんぱく尿と血尿があれば、肝炎に伴った腎臓病を疑います。治療はインターフェロンやウイルス抑制薬などによる肝炎治療を第一に考えます。

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます。)