健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

腎不全の治療

公開日:2016年7月25日 11時00分
更新日:2019年6月12日 11時06分

CKDの治療

 CKDの治療はとても多彩です。生活では禁煙や肥満の改善を指導されます。食事では腎機能障害の程度によって減塩や蛋白質制限、カリウム制限などの指示を受けます。血圧・血糖・コレステロールは目標値になるよう食事や薬でコントロールします。腎機能悪化に伴って現れる貧血については鉄剤や赤血球造血刺激因子製剤の投与、骨折予防にはビタミンDの投与、血液が酸性になりだしたら重炭酸ナトリウムの投与、老廃物が体にたまり尿毒症の危険性が出てこれば吸着炭の内服を行います。

腎不全の治療

急性腎不全の治療

 急性腎不全は早期に原因を取り除くことで腎臓の機能を回復させることができる可能性があります。例えば大量出血で腎臓への血流が低下している場合には出血の原因となっている病気の治療を行いながら、点滴や輸血で腎臓に血液が届くように治療を行います。尿管結石によって尿が詰まった場合には尿管結石を取り除いたり、取り除けない場合には詰まっている部分に管を入れて尿が流れるようにして腎臓の負担を取り除きます。場合によっては短期間透析治療を行うこともあります。

 急性腎不全の際には食事療法が重要です。急性腎不全は発症した時、尿量が減った時、治療が効いて尿量が増える時期、回復した後などで食事の注意点が異なります。特に水分量や蛋白質、塩分やカリウムなどで制限があります。医師や栄養士などの指導を受けたら、きちんと守りましょう。

慢性腎不全(保存期)の治療

 慢性腎不全は腎臓の機能を回復させることが難しいため、治療の基本は残っている腎臓の機能を維持することになります。薬では必要に応じて血圧を下げる薬や利尿剤、体にたまりやすいカリウムやリンを下げる薬、腎臓の炎症を抑えるためのステロイドや免疫抑制剤、腎不全の時期に現れる腎性貧血に対する注射などがあります。

 食事の基本は蛋白質・塩分・カリウム・リンの制限になります。しかし制限ばかりに気をとられてカロリーが少なくなってはいけません。また1日に摂っていい水分量の指示が出る場合もあります。

 日常生活では体が疲れすぎないようにすること、過激な運動はしない、体を冷やさない、風邪などの感染症に注意するといったことがあります。場合によっては家事も禁止されることがあります。

慢性腎不全(透析期)の治療

 透析には2種類あります。1つは血液透析と言われるもので血管に針を刺し、血液を引き出して機械を通し、きれいになった血液を再び血管に戻します。短期の場合は専用の管を血管に留置して行いますが、長期に行う場合は腕などの血管にシャントと呼ばれる針を刺すための部位を作成します。シャントは利き手と反対側の腕(手掌の少し上のあたり)の動脈と静脈を繋いで作成します。シャントは作成して使用できるまでに1か月ほどかかるため、透析を開始する約1か月くらい前に計画的にシャント作成術を行います。手術は局所麻酔で1-2時間程度です。血管透析は外来の場合、週3回、1回4時間程度が一般的です。腹膜透析は自分のお腹にある腹膜を利用して行う透析で、お腹に管を置く手術を行い、そこから透析液を注入し、一定時間置いた後に透析液を排出します。

 透析以外の治療として腎臓移植もあります。腎移植には脳死・心停止したから腎臓の提供を受ける献腎移植と、親族から提供される生体腎移植があります。

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます。)