健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

血漿プロテオーム解析による脳老化の新たなバイオマーカーの発見

公開日:2025年4月11日 10時30分
更新日:2025年4月11日 10時30分

 脳年齢と暦年齢の差である脳年齢ギャップ(BAG)は、脳の健康状態を測る指標として注目されている。中国復旦大学のLiu WSらの研究チームは、4,696人を対象に、血液中の2,922種類のタンパク質を網羅的に分析し、BAGと関連するタンパク質を調べた。その結果、脳の老化に深く関わるタンパク質(BCANなど)を発見し、57歳、70歳、78歳という年齢で、これらのタンパク質に大きな変化が見られることがわかった。この発見は、脳の老化のメカニズムを解明し、アルツハイマー病などの脳疾患の早期発見のための新たなバイオマーカー開発につながることが期待される。

文献

Liu WS et al., Nat Aging. 2025; 5(1): 99-112

筆者

竹本 稔(たけもと みのる)
国際医療福祉大学医学部糖尿病・代謝・内分泌内科学教授(代表)

以下をクリックすると機関誌の内容をご覧になることができます。

公益財団法人長寿科学振興財団発行 機関誌 Aging&Health 2025年 第34巻第1号(PDF:7.0MB)(新しいウィンドウが開きます)

WEB版機関誌「Aging&Health」アンケート

WEB版機関誌「Aging&Health」のよりよい誌面作りのため、ご意見・ご感想・ご要望をお聞かせください。

お手数ではございますが、是非ともご協力いただきますようお願いいたします。

WEB版機関誌「Aging&Health」アンケートGoogleフォーム(外部サイト)(新しいウインドウが開きます)

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます。)