健康長寿ネット

健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。

糖尿病性神経障害

公開日:2016年7月25日 13時00分
更新日:2019年2月 1日 21時52分

糖尿病性神経障害とは

 糖尿病性神経障害は網膜症や腎症とともに糖尿病の三大合併症と呼ばれています。神経は脳や脊髄といった中枢神経と、そこから手足や皮膚に広がる末梢神経がありますが、糖尿病性神経障害で障害を受けるのは主に末梢神経です。末梢神経には3種類あり、体を動かす運動神経、痛みなどを感じる感覚神経、体の調節を行っている自律神経があります。

糖尿病性神経障害の症状

 神経は先に行けばいくほど血管が細くなり栄養や血流が届きにくくなるのが早いので、一般的には最も長い末梢神経である足の先から症状が現れます。症状は足先のしびれや冷え、足の裏に紙が貼りついたような感覚などです。腕と手でも神経の先端である指先から感覚がなくなったり、しびれたりします。両手両足(左右対称性)に手袋をつけ、靴下をはいたような異常感覚から「手袋靴下型」と呼ばれています。他にも低血糖でも症状に気づかなかったり、通常は強烈な痛みを伴う心筋梗塞も痛みを感じ取れず、治療時期を逃したり突然死につながることもあります。足にけがや感染があれば普通は痛みで気づきますが、重症の神経障害の患者は痛みがなくわかりません。

 これらの症状は基本的に左右対称に起こりますが、1つの神経だけに障害を起こす単神経障害と呼ばれる症状もあります。目の動きが制限されて物が二重に見える外眼筋麻痺、顔の一部が動かなくなる顔面神経麻痺、手足の一部の感覚が低下し筋力が落ちる手足の神経障害などがあります。

 また、運動神経も障害されるため筋肉が縮んだり、足が変形することもあります。

 自律神経は本人の意識に関係なく心臓の動きや血圧、体温や腸の動きのバランスをとっていますが、その調節がうまくいかなくなると立ちくらみや便秘、下痢、排尿障害などを引き起こします。

糖尿病性神経障害の原因

 糖尿病により神経が障害される1つの機序には余分なブドウ糖によって細胞が正常に働かなくなり、神経細胞内にソルビトールという物質が溜まるポリオール代謝異常があります。

 また、高血糖は血管の血流を悪化させて神経に必要な栄養や酸素が届かなくなる機序も考えられています。そのため糖尿病性神経障害は血糖だけが問題ではなく、動脈硬化をきたす高血圧や脂質異常症、喫煙や飲酒も関連しています。

糖尿病性神経障害の診断

 診断には症状の問診だけで診断できることもありますが、自覚症状がないときや他の病気と区別がつかないときには各感覚の検査を行います。痛みの神経(痛覚)では爪楊枝など先がとがったもので皮膚を触ったり、振動の認知(振動覚)には音叉を当てたり、触った感覚(触覚)の検査には細いナイロン糸で皮膚を触って確認します。その他にアキレス腱反射の低下消失も所見の1つです。

 その他に運動神経や感覚神経は手足に電極をつけて電気を流し、神経を電気が流れる速さや強さを測定する神経伝導速度検査をおこなうことがあります。

 自律神経の検査では通常と深呼吸した時の心電図を比較し、深呼吸により脈拍の変化が弱ければ自律神経障害を疑います。その他に横になっているときと起き上がった時の血圧の変化を見る起立性低血圧の検査もあります。

糖尿病性神経障害の治療

 糖尿病性神経障害の治療では血糖値を良い状態に保つことが重要ですが、さらに禁酒・禁煙の必要です。

 痛みを伴う神経障害の場合は痛みどめや、神経障害性疼痛に使用される薬、時にはうつ病に使用する薬が効くこともあります。アルドース還元酵素阻害薬は前述のポリオール代謝異常に対する薬で、神経障害が軽度で発症して3年以内の症例には有効です。

 自律神経障害の1つ、起立性低血圧については急な立ち上がりなどを避け、満腹を避けるといった生活習慣の改善も重要です。場合によっては日常的に弾性ストッキングを履いて起立性低血圧による失神・転倒を防ぎます。

 一般的生活指導としては、痛みが分かりにくいので手足に傷がないかを見て確認する、湯たんぽなどのやけどに気をつける、手足のマッサージ励行などがあります。

無料メールマガジン配信について

 健康長寿ネットの更新情報や、長寿科学研究成果ニュース、財団からのメッセージなど日々に役立つ健康情報をメールでお届けいたします。

 メールマガジンの配信をご希望の方は登録ページをご覧ください。

無料メールマガジン配信登録

寄附について

 当財団は、「長生きを喜べる長寿社会実現」のため、調査研究の実施・研究の助長奨励・研究成果の普及を行っており、これらの活動は皆様からのご寄附により成り立っています。

 温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附のお願い(新しいウインドウが開きます)

このページについてご意見をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます。)