服薬支援
公開日:2016年7月25日 12時00分
更新日:2019年5月29日 09時23分
服薬支援の必要性
85歳以上の高齢者では、5人にひとりが老人性の認知症であるともいわれています。認知症でなくともついうっかり薬をのみ忘れたり、薬を上手に使えない場合があります。
薬の種類が増えてくると、薬のことをきちんと理解していても、服用間違いが起こる危険性が高くなります。服用間違いの原因は以下が考えられます。
- 一部の薬をのみ忘れてしまう
- 同じ薬を重ねてのんでしまう
- 見た目が同じような薬を取り違えてしまう
- 薬の数が多いからといって自分の判断で間引いてしまうなどが考えられます。
服薬支援の例
症例 77歳 女性
病名: 閉塞性動脈硬化症、糖尿病、認知症、便秘症、心房細動
この患者様は、写真1に示すようにたくさんの薬をのんでいます。のみ方も、とても複雑になっています。軽い認知症がありましたが、写真2のように一包化調剤をし、1週間分をセットすることで、正しく薬をのめるようになりました。
一包化調剤とは
一包化調剤とは、通常は、薬ごとに調剤して、それぞれ薬の袋へ入れます。薬ののみ間違えをなくすためには、のみ方ごとにまとめて調剤する方法です。いろいろな薬が一袋に入ってしまうため、どの薬が何に効く薬かわかりにくくなってしまいますが、服用間違えの予防には有効です。
高齢者の薬による事故
高齢者の薬による事故のひとつに、薬をパッケージから取り出さずに、そのままシートごと飲んでしまうというものがあります。そのため、最近の薬は、錠剤やカプセルがひとつひとつ簡単に切り離せないようになっています。
また、写真3のとおり錠剤のシートの裏面には、錠剤をシートから取り出してのむように注意書きが書かれています。